ウクライナ人とロシア人の友だちがいる私 戦争のない未来「イメージ」する力
「モヤモヤを変えられる物差し」 朝日新聞ポッドキャスト・神田大介チーフパーソナリティと考えるSDGs
若者たちはどのようなメッセージを受け取ったか『SDGs書籍の著者に聞く』イベント参加者座談会
「誰も取り残されない社会」達成に重要なのは、地域別の課題整理とコミュニケーション~SDGs書籍の著者に聞く第2回~
第一人者が語るSDGsの本質と「行動の10年」で日本がするべきこと~SDGs書籍の著者に聞く第1回~
長期化するコロナ困窮 社会的養護出身の若者たちに支援を
国連開発計画と自治体 2030年のSDGs達成に向け連携強化へ
社会的弱者に役立つ道具を 知恵とデジタル機械をフル活用
社会的自立目指し卒業後の生活を豊かに 地域社会やミスコン出場者とも連携
「あの本読んだ?」ロービジョンの子にも、友だちとの会話を楽しんでほしい
6月20日は「世界難民の日」 自分たちの街の課題として考えてみたい【対談】笹川平和財団・岡本富美子さん×シャンティ国際ボランティア会・菊池礼乃さん
東京2020大会はレガシーとなれるか?SDGs達成を目指す【スポーツ×SDGs】3つのキーワード
フェアトレードをもっと身近に。ピープルツリーが寓話「北風と太陽」の太陽になって伝えてきたこと
つくる理由は「かっこいい」から。フェアトレードのオーダーメイドシャツという価値を提供する
Tシャツを燃料にしてデロリアンを走らせる!? リサイクルで“世界平和”を目指す会社に話を聞いてみた【ソーシャル数珠つなぎ】
「環境保護やエコのことでしょ」と思っていませんか? SDGsへの誤解を解く
SDGsミライテラス始動 海洋ごみの再資源化 プラスチックの課題とは? 早稲田の学生新聞記者が取材
「貧困のサイクル」抜け出せない、アフリカだから当たり前なのか 制度を整えるだけでは足りないもの
「エいきょうをシっかりとカんがえル」 生きるのを楽にしてくれたものさし エシカル協会代表 末吉里花さん
キノコ好きイタリア人を魅了するボルゴターロ ポルチーニの聖地、ルール違反の採取者が課題(後編)
SDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。それぞれをタップし、SDGsの全体像を知りましょう